Introduction of the Creator

つくり手紹介

Top > つくり手紹介

白樺樹皮細工 つくり手紹介

つくり上げた作品がお客さまと白樺の森をつなぐよう、ていねいに心をこめて。白樺が生きた証を形にすることに喜びと誇りを感じるのです。
  • ※五十音順

    ①どうしてつくり手に? ②好きなことばは? ③好きなものは?‥を聞いてみました。
  • Sachiko Saito

    斉藤 紗智子

    ①カゴと手仕事が好きで、好きなサイズでカゴをつくれたらいいなと思って参加しました。白樺の話を聞いて、自然の循環のことも考えるようになりました。

    ②チャレンジ、十人十色

    ③体を動かすこと、布小物づくり

  • Yuki Shibata

    柴田 祐樹

    ①昔からものづくりが好きなのと、白樺林の保全の思いに共感したから

    ②なからでいいでね

    ③写真、登山、音楽

  • Maki Nakayama

    中山 真紀

    ①白樺でカゴを編めると知った喜び。そんな美しい白樺で日々の暮らしを豊かにしてくれる手仕事がしたいです。

    ②hepopa

    ③旅と音楽、雪遊び

  • Kumi Makiuchi

    牧内 久美

    ①白樺の木から樹皮でカゴをつくる工程を実際に体験したいと思ったことと立科町の特産品作りに関わりたいという思いから参加しました。

    ②しあわせはいつもじぶんのこころがきめる

    ③ものをつくること(野菜、お米、パン、布などなんでも作ってみたい)

  • Takako Matsumoto

    松本 貴子

    ①手仕事と自然が好きなので参加したいと思いました。説明会で白樺がパイオニアプランツとして健気な樹木と知り、ぜひ関わりたいという気持ちが強くなりました。

    ②思い立ったが吉日

    ③ステンドグラス、山登り

白樺樹皮細工ができるまでの
流れをご紹介!

①樹皮を採取する
②白い外皮を除き、乾燥させる
③同じ幅のテープ状に カットする
④テープの厚みを揃え油をぬる
⑤テープを交互に組んで編み、 形にする

お問い合わせ

信州白樺クラフト製作所では、白樺のめぐみを生かし、その価値を広めるために協業するパートナーを募集しております。
白樺の素材を生かしたものづくりにご興味のある企業・団体様はメールフォームよりお問い合わせください。