
【なぜラベルコンペティションなのか?】
8月18日よりCAMPFIREでスタートした、信州白樺クラフトウォッカ【YURAGi】のラベルコンペティションを開催します!参加資格はとくにありません。プロのデザイナー、イラストレーターだけでなく、デザインやアートを志している学生さん、アマチュアだけれども絵を描くのが好きな方、どんな方でも応募可能です。長野県内在住である必要もなく、長野県内外からの応募も大歓迎いたします。
信州白樺クラフトウォッカは、信州の県木である白樺を使って新しい特産品を作ろうという思いで、佐久市の老舗蔵元である芙蓉酒造と、弊社が共同で開発したものです。全く新しい製品でもあり、ラベルについては当初から広く一般から公募したいと考えており、ラベルデザインコンペティションを開催することにいたしました。
【YURAGiの名称に込めた思い】
山や森の中で体験した自然の恵みを表した名前にしたいと思い、木漏れ日や頬をなでるそよ風、小鳥のさえずり、川のせせらぎのような「万物がもつ心地よいリズム」をテーマにした「YURAGI(ゆらぎ)」という名前をつけました。
自然の中にある「ゆらぎ」とは力強い生命力であり、多様な美しさを表しています。この商品が召し上がっていただく皆様の中にある「ゆらぎ」と共鳴して、リラックスできる心地よい時間をつくり出してくれると願っております
【応募要項(抜粋)】
- 募集内容:クラウドファンディング中の【信州白樺クラフトウオッカYURAGi】のボトルラベルのデザイン
- 参加資格:仕様を満たす作品であれば、誰でも参加可能です
- デザインコンセプト:本製品の開発コンセプトや「揺らぎ」をイメージできるもの。詳細は以下のクラウドファンディングページを参照のこと(https://camp-fire.jp/projects/861964/)
- デザイン応募仕様:次ページ以降を参照。
- 採択について:本コンペティションは業務発注のためのデザインコンペであり、採用されたデザインをベースとして、採択されたデザインをベースに実ラベルのデザインを発注、その業務委託費(10万円)をラベルデザイン納品後にお支払いし、あわせて副賞も贈呈いたします。惜しくも採用されなかったが、優れたデザインとして選考委員に選ばれたデザインについても副賞をプレゼントいたします
- 製品名:YURAGi
- 表記は最後の「i」が小文字で他は大文字、 フォント指定はなし、色も自由、手書きもOK
- ラベルサイズ最大値
- 幅:115mm✖️高さ:80mm(これ以内なら変形、丸も可)
- 色彩
- 色域:CYMK推奨(RGBの場合はこちらで変換)
- 金銀の特色、透明、透過紙は不可
- ファイル形式
- A4版PDF
- 1作品1ファイルとして5作品まで
- ファイル名は氏名+枝版(例:fuyo_taro01.pdf)
- 応募先メールアドレス:toiawase@shirakabacraft.com
【副賞一覧】

【コンペティションスケジュール】
- 2025年 8月28日~ 募集開始
- 2025年 9月28日 23:59 募集締切
- 2025年 9月29日~10月2日 審査
- 2025年 10月 3日 結果発表(メールにてご連絡)
- 2025年 10月24日 ラベルデザインデータ納品
- 2025年 10月末日~ ウォッカYURAGi新ラベル公開
詳細な応募要項はこちらからダウンロードをお願いします。